PGC.Journal 愛知学院大学歯学部同窓会ポストグラデュエートコース   愛知学院大学歯学部同窓会

 
日時:平成26年9月7日(日)9:30〜17:00
講師:原 紳也氏・岡崎 好秀氏

> 受講申し込み > 事前質問受付

 
 

<原 紳也氏>
小児科診療の現場で働く小児科医師・看護師から<あのお母さんは苦手><あの子は大変><あの家族は難しい>などの声を耳にします。確かに患児・保護者と短い時間接しただけではそのような印象をもつこともあるでしょう。しかし、ある程度長い時間接して<どうしてこんなふうに考えるのだろう・話すのだろう、理由があるのではないか>と分析してみると我々が捉える<変な人・困った人>がそうでない人に変わるかもしれません、また、その過程にはナイスなコミュニケーションスキルが存在しているのかもしれません。実例を紹介しながら考えてみたいと思います。


<岡崎 好秀氏>
あなたの診療室の子ども達は、どんな顔をして帰っているだろう。笑顔で帰すことを“心に貯金をして帰す“と言う。これを心がけると、次回はもっとおりこうになり、いつまでも来てくれる患者となる。一方,泣いて帰すことを“心に借金をして帰す”と言う。すると、次回はもっと大泣きをし、いつの間にか来院しなくなる。これは未来の患者を失うことにつながりかねない。さて歯科医療には、治療手技等の“テクニカル・スキル”と患者に対する“コミュニケーション・スキル”が必要である。現在の歯学教育では、前者が中心であり後者は十分とは言えない。今回,“心に貯金をして帰す”ための“コミュニケーション・スキル”について一緒に考えたい。

 
 

<原 紳也氏>

  1. トヨタ記念病院小児科の紹介
  2. 小児科診療の最近の話題の紹介
  3. こんなときどう考える・どう対応する
    外来で叫ぶ親
    発達障害をもつ親子
    虐待・被虐待
    不登校など
  4. その他


<岡崎 好秀氏>

  1. “心に貯金をして帰す“
  2. “テクニカル・スキル”と“コミュニケーション・スキル”
  3. “患“の字は,心に串が刺さると書く
  4. 握手をするということ
  5. いつの間にかの誘導術
  6. 診療室での言葉がけ
  7. 私メッセージ・あなたメッセージ
  8. 比較は過去とする
  9. 位置エネルギーと運動エネルギー
  10. 小学校3年生がわかるように話す
 
 
<原 紳也氏>
1994年 岐阜大学医学部医学科卒業
  1995年 名古屋掖済会病院研修医・小児科勤務
  1998年 名古屋大学医学部付属病院小児科勤務
トヨタ記念病院小児科勤務
  1999年 名古屋大学大学院医学系研究科健康社会医学 小児科学
  2003年 トヨタ記念病院小児科勤務
 
【所属】

日本小児科学会・代議員、日本小児感染症学会・評議員


<岡崎 好秀氏>
1978年 愛知学院大学歯学部卒業
大阪大学歯学部小児歯科 医員
  1984年 岡山大学歯学部小児歯科 講師
(歯学博士 岡山大学)
  2013年 同 退職
モンゴル健康科学大学 客員教授
 
【所属】
日本小児歯科学会:指導医、日本障害者歯科学会:認定医、日本口腔衛生学会:認定医、日本禁煙科学会:学術委員 他

 
  <原 紳也氏>
  1. Shinya Hara, et al  Hyperfrritinemia in neonatal and infantile human parechovirus-3 infection in comparison with other infectious disease 
    J Infect Chemother.2013 Dec 11. S1341-321X(13)

<岡崎 好秀氏>

  1.  泣きの予防も予防の一つ (2014夏 発行予定)クインテッセンス出版
  2. ふしぎ・ふしぎ噛むことと健康(第1-30話 2006年〜連載中) 松風友の会 デンタルエコー
  3. こどもの歯科診療誘導術 歯科衛生士(2014年2月号)クインテッセンス出版
  4. こどもを泣かせないための6つの裏ワザ 歯科衛生士(2013年1月号)クインテッセンス出版,
  5. 泣かずにすませる小児歯科診療 松風
 

| HOME | 受講申込質問受付年間スケジュールPGC通信申込ごあいさつ問い合わせ|- | リンク | 個人情報の取扱について |
愛知学院大学歯学部同窓会主催ポストグラデュエートコース Copyright (C) PGC Jounal All Rights Reserved.